2020東京オリンピックのチケット抽選申し込みがアクセスが集中して締切延長するなど、いろいろ問題ありつつも無事に締め切られました。
このあと抽選が行われ、当たった方は購入へのプロセスに無事進めますが、チョット待って!?あ~、私、申し込んでない!どうしよう・・・という方がいらっしゃいますよね。
そこで、
- オリンピックチケット再購入方法は?
- オリンピックチケットの値段
- オリンピックの見どころ
調査しました!
目次
オリンピックチケット再購入方法は?
当たったチケットは一部を選んで購入するわけにはいかず、すべて購入の必要があるので(もしくは全てキャンセル)、TVでインタビューに答えていた方が「見たいもの全て申し込んだら『何十万』になってしまった」という方もいらっしゃいました。
一年先のことなので、せっかくなら確実に行きたい、でも休みが取れなかったらどうしようと申し込みを躊躇した方も少なくないと思います。
そんな方に再購入する方法はあるのでしょうか?
公式サイトで秋以降に残ったチケットを販売
公式サイトで抽選申し込みされた方は、6月20に抽選結果が発表され7月2日までに購入方法等を選択して購入の流れになっています。
その後、残ったチケットを秋以降公式販売サイトで先着順で購入するという方法があります。
今回の抽選申し込みでさえ 長時間サイトがつながらないなどの事態があったので、先着順の次回はますますアクセスが集中する可能性が考えられます。
そのためにも購入する側の事前準備も必要です。(サイトの登録、支払い方法の登録等)
公式スポンサーが販売する観光ツアーに申し込む
2020年の東京オリンピック・パラリンピックの旅行に関するオフィシャルパートナーに選ばれた
- KNT-CTホールディングス
- ジェイティービー(JTB)
- 東武トップツアーズ
の3社から、観戦ツアーが発売される予定です。
航空チケットや観光が組み合わせとなった各社の総力を上げて企画する魅力あるものになりそうです。
中にはクルーズ船を利用したホテルシップ利用ツアーや宿泊と交通手段をセットにしたプランなども検討されているようです。
販売価格や詳細な内容は今後発表される予定ですが、移動や宿泊の心配がない、全てがパックになったツアーで観戦に集中するのも良いですね。
スポンサーのプレゼントキャンペーンに応募する
これは直接の購入ではないのですが、私は運を持ってる!、または条件揃ってるという方は、東京オリンピック・パラリンピックのスポンサーが企画するプレゼントキャンペーンに応募してみるのもありですね。
P&G、Panasonic 、KNT-CTホールディングスなど各スポンサーが各社渾身の企画でプレゼントキャンペーンを行っています。
これは当たったらラッキーです!ただし、諸条件があります。締切が早いものもあるので、注意事項をよく読んで応募してくださいね。
P&Gのキャンペーンサイト
https://www.myrepi.com/campaigns/tokyo2020/n
パナソニックのキャンペーンサイト
https://panasonic.jp/tokyo2020/
KNT-CTホールディングスのキャンペーンサイト
https://www.knt.co.jp/tokyo2020/cpn01/
いくつか候補など上げてみましたが、自分にあった方法や運を試してみてくださいね!
詳細が決まってないものもありますので、分かり次第追記する場合もあります。ご了承ください。
オリンピックチケットの値段
いざ、オリンピックチケット申し込みたい!って思っても、値段って高いよね、実際いくらなの?って思いますよね。
オリンピックチケット=高いってイメージでしたが、予選など比較的お手頃なものもあるようですね。
プライスリストがありますが、かなり字が細かく拡大の必要があるため、主な競技等の下限(主に予選)~上限(主に決勝)を記入しました。
競技種目 | 金額(下限~上限) |
柔 道 | 4,000円~ 54,000円 |
空 手 | 3,500円~ 12,800円 |
水 泳 | 3,500円~108,000円 |
陸上競技(マラソン除く) | 3,000円~130,000円 |
陸上競技(マラソン) | 2,500円~ 6,000円 |
野 球 | 2,500円~ 6,000円 |
バスケットボール | 5,800円~108,000円 |
サ ッ カ ー | 5,800円~108,000円 |
テ ニ ス | 4,000円~ 54,000円 |
開 会 式 | 12,000円~300,000円 |
閉 会 式 | 12,000円~220,000円 |
なお、”東京2020みんなで応援チケット”と”車いすチケット”に関しては、詳細な条件があるので、この金額一覧には記入しておりません。
詳細なプライスリストは下記リンクより確認いただければと思います。PDFのリストでかなり字が細かいので、右下のプラスマークで拡大して見ていただけたら、わかりやすいです。
矢印の入れ方が何だか変ですみません(^_^;)

↓↓↓プライスリスト一覧PDFはこちら↓↓↓
オリンピックの見どころ
4年に1度、ましてや56年ぶりに開催される東京オリンピック2020、この競技はおさえておきたい!という競技をご紹介します。
今大会の追加種目
- 野球・ソフトボール・・・日本では安定した人気があります。男子は野球、女子はソフトボールで試合し、メダルを競います。
野球はメジャーリーグの一流選手が出るのか注目が集まりますね。
ソフトボールは個人的に、ピッチャーの投げ方が野球と違って独特で、よく肩を壊さないなって関心して見てしまいます゚(^_^;
- 空手・・・日本発祥。「形」と「組手」からなりますが、相手と戦う組手も勝負がはっきりわかりますが、仮想の相手と戦う「形」がカッコいい!
- スケートボード・・・街の中を滑るようなコースで競う「ストリート」と複雑な形のコースで競う「パーク」が行われる。ジャンプや回転技は目が離せない!
- スポーツクライミング・・・4mの崖を時間内にいくつ登れるか競う「ボルダリング」と、二人で同条件の崖を登り速さを競う「スピード」、時間内に15m以上の崖のどの地点まで登れるかを競う「リード」の3つからなる。頼れるものは素手とクライミングシューズだけ!
- サーフィン・・・東京オリンピックで新たに採用。ショートボードのみで競技はおこなわれる。三次元のダイナミックな波乗りの技が見られる。
球技でおすすめ競技は?
- 卓球・・・回転をかけたサーブや、チキータなどの回転を駆使する選手が出てきており、絶対王者の中国を脅かす存在の選手が育ってきています。日本ではTリーグも発足して盛り上がっていて注目です!
- ハンドボール・・・選手が6メートル以上離れた場所から 全身のバネを使って打ち込むシュートは 迫力満点!ロングシュートが決まり勝敗がひっくり返る事もあるので、一瞬たりとも目が離せません!
- バドミントン・・・ラケットで打った瞬間のシャトルは球技の中で最も早いが打ち返すときは羽への空気抵抗で、速度も落ちるため スマッシュやヘアピン など緩急のついたショットが展開される。相手の2手3手先を読んだプレーが見どころです。
その他のお勧め競技は?
- 馬術・・・唯一動物を扱う競技であり、男女の区別なく実施されます。障害物を飛び越える「障害馬術」、ステップの正確さなどを採点する「馬場馬術」、この2つの種目にクロスカントリーを加えた「総合馬術」があります。選手は燕尾服や乗馬服、シルクハットなどの着用が義務付けられ 優雅さを醸し出します。
- 近代五種・・・1人の選手が1日の間に、フェンシング・水泳・馬術・レーザーラン(射撃+走る)を行う、心身ともに限界まで追い込まれる過酷な競技。競技ごとに身体を切り替える必要があり、高い戦略性を元に長時間に及ぶ競技に耐えうる体力と、強い精神力を維持出来た選手のみが、順位を入れ替えながら栄冠に向けて戦いを繰り広げます。
- 射撃・・・固定された標的の中心を狙いライフルとピストルで打つ「ライフル射撃」と空中に放出された皿上の標的を散弾銃で打つ「クレー射撃」に分かれている。緊張感の維持と体力も必要とするため、試合終了後には2キロも痩せている選手もいると言われるほど過酷な競技です。
まとめ
東京オリンピック2020チケット再購入する方法は、秋以降の公式サイトの先着順の再販売を狙う、公式スポンサーが販売するオリンピック観戦付き観光ツアーなどに申し込む、公式スポンサーが募集するプレゼントキャンペーンに応募してみるなど挙げました。
オリンピックチケットの値段は、開・閉会式や予選・決勝など、各競技で異なりますが、2,500円~220,000円とかなり開きがあります。
オリンピックの見どころについても、いくつか挙げてみました。
昔から行われている競技や、今大会から追加された競技も5種あり、見どころばかりで目が離せませんね!
東京オリンピック2020、期待が高まって来ましたね。
皆で盛り上げて行きましょう!!
コメント