いよいよ、平成から令和への改元の時が近づいてきました!
佐賀県内でも令和へ向けてイベントが行われます。
- 祐徳稲荷神社令和カウントダウン
- 唐津くんち曳山特別巡行
- 令和の特別な御朱印
ご紹介します!
↓関連記事はこちら↓
新元号「令和」!日本中が注目した一日を振り返りましょう!
令和元年帰省の手土産にお勧め!佐賀の銘菓や佐賀グルメをご紹介
目次
祐徳稲荷神社令和カウントダウンイベント
書道パフォーマンスとプロジェクションマッピングのコラボ
厳かなパワースポットで、カウントダウンイベントとして、書道家の山口芳水氏の書道パフォーマンスとプロジェクションマッピングが行われます。
日時 4月30日23時30分から5月1日の0時30分頃にかけて
場所 祐徳稲荷神社
住所 〒849-1321 佐賀県鹿島市古枝乙1855
出演
書道家の山口芳水氏 佐賀市生まれの書道家 サガン鳥栖のスローガンやBMWのショールームの書も手掛けています
―佐賀経済新聞より―
薩摩琵琶奏者 北原香菜子さん
和太鼓 不知火太鼓
#不知火太鼓 は、
魂を感じる迫力ある
和太鼓の演奏が魅力!#祐徳稲神社 の
かしま伝承芸能フェスティバルにて。#佐賀の風景 #鹿島市 #佐賀を咲かそう pic.twitter.com/sArWx1YPkl— 迎 あかり (@yumelamp) September 11, 2016
どんな迫力あるパフォーマンスが見られるのか、プロジェクションマッピングも楽しみですね。
唐津くんち曳山特別巡行
通常は11月初めに行われる「唐津くんち」の際に行われる曳山巡行が今回令和に改元の特別イベントとして行われます。
日時 5月5日(日)正午から唐津神社を出発
場所 唐津市中心市街地(唐津くんちと同じコースを巡行)
問合せ 唐津市観光協会 0955-74-3355
本来なら11月の唐津くんち本番でしか見ることの出来ない曳山14台の迫力ある雄姿をご覧ください。帰省中の方や見たことないっていう方はぜひお越しください!
―唐津くんち曳山巡行「祝賀奉曳」-
令和に特別な御朱印はいかが?
場所 新義真言宗 大本山 誕生院
住所 〒849-1312 佐賀県鹿島市納富分2011
問合せ TEL 09546‐2-3402
料金 令和の御朱印 500円
弘法大師の教えを継いで真言宗や高野山を再興した学問の仏として親しまれている興教大師・覚鑁聖人(こうぎょうだいし・かくばんしょうにん)が生まれた誕生院です。
院内にはツツジやボタン、しゃくなげなどが美しい花を咲かせています。
とても綺麗です。
その誕生院で令和の特別な御朱印がいただけます。新しい元号となる日に誕生院を訪れてみてはいかがでしょうか?
―令和元年御朱印 新義真言宗 誕生院―
まとめ
普段味わうことがないだろうお祝いムードの新元号への改元に際し、行われるイベントをご紹介しました。
祐徳稲荷神社で書道パフォーマンスとプロジェクションマッピングに息をのみ、御朱印に心新たにし、唐津くんちの迫力に圧倒されるという流れで行くしかないという感じですね!
皆さんも平成から令和へそれぞれの思いを巡らせてみてはいかがでしょうか?
↓関連記事はこちら↓
新元号「令和」!日本中が注目した一日を振り返りましょう!
令和元年帰省の手土産にお勧め!佐賀の銘菓や佐賀グルメをご紹介
コメント