冬になってくると、不思議と暖かい部屋で冷たいアイスって食べたくなるんですよね。
そろそろ寒さが本格的になるかなって話しているこの頃、”冬アイス”って言葉を見つけて、お~っ!っと喜んでしまいました^^♪
見ていきましょう♪
冬アイスの日ってどんな日?
毎年11月15日は”冬アイスの日”です。
11月は『立冬』を迎える月で、冬向けのアイスが続々と登場しはじめる時期です。
アイスクリームって、昔は”夏に食べるもの”って感じでしたが、今は暖かい部屋で濃厚なアイスクリームを食べるのが人気ですよね、というか私も大好きです♪
また、日本の法律「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令」で定められているアイスクリームの成分規格における”乳固形分15.0%以上”という数字から15日が選ばれました。
日本アイスマニア協会がアイスを愛するあまりに作った記念日で、11月15日を「冬アイスの日」と制定し、寒い時期でもアイスクリームを楽しむ人をもっと増やしていきたい!という想いと願いが込められています。
記念日って、テキトーに作られてるのかと思いましたが、結構細かく決められてるんですね。
冬アイスの日8000個無料配布!
無料でアイス8000個!?
この企画も日本アイスマニア協会が中心となって行われているイベントです。
太っ腹な企画ですが、2017年より3年連続で行われているのです!
日 時
2019年11月15日(金)
12時・15時・17時も3回に分けて配布されます。
※無くなり次第終了となります。
※お一人様1個までとなります。
配布数量
約8,000個
配布場所
京橋エドグラン
東京都中央区京橋2丁目2-1
アクセス
東京メトロ銀座線 京橋直結7番/8番出口
東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅 徒歩5分 7番出口
都営浅草線 宝町駅 徒歩3分 A5番/A6番出口
JR各線 東京駅 徒歩5分 八重洲地下街5番出口
周辺のアクセス
平日なので、12時と15時って比較的空いている時間かもしれませんが、無料にひかれて混み合うのは必須なので、余裕を持って出かけましょう!
冬アイスの日配られる人気の商品は?
アイスメーカー各社今年イチ押しの商品を用意して、配布してくれる事でしょう。
どんなアイスが配られるのか見ていきましょう!
なんと!発売前の商品も食べることが出来ます!
他にもここに載せてないアイスもたくさんありますが、ランダムに配られるので選べません!
でも、寒いけど並んでも新しいアイス食べたい!って方は、行ってみる価値ありですね!
Twitterでも、もらってきたって方がこんなに!
日本アイスマニア協会のTwitterとともにご紹介します!
【#冬アイスの日 ⛄❄️】
当日配布予定の商品をご紹介!※アイスは選べません。協同乳業の『魅惑のバニラ』『魅惑のラムレーズン』
本物のパティシエが監修した、毎日手が伸びるやみつきアイス。香り高いオリジナルのラムレーズンとほのかにスモーキーな香りのバニラの2種類! https://t.co/MeJQrZh15w pic.twitter.com/hJ5Zl7H7WZ— 日本アイスマニア協会 (@icemaniajp) November 15, 2019
#冬アイスの日
ライラさんP3人で来ました
左からつづさん、俺、トンポーローさん pic.twitter.com/Orq0UkpR3k— むつき (@mutuki93) November 15, 2019
もらったわよ🍨 #冬アイスの日 pic.twitter.com/T1UTJsNt0O
— あ〜ちぇ (@ar_che) November 15, 2019
中には自分で奮発したって方も!
給料日&冬アイスの日なので奮発した
食べたかったアイス達💕#冬アイスの日#アイス部 pic.twitter.com/Z8Gnk3un8w— みおし (@a_m_bbb) November 15, 2019
冬アイスはみんなを幸せにするスイーツです♪
コメント